現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

マイナンバーカード(個人番号カード)の作り方|スマホで申請が可能?

マイナンバーカード(個人番号カード)の普及率は約16%といわれています。 マイナンバーカードを作成しない理由の1つに作成するのが面倒だからという方もいらっしゃると思います。 実は、私も面倒でマイナンバーカードを作ってこなかった84%の1人なのです…

マイナンバーカードは作成すべき?デメリットはない?メリットは?

現金10万円の一律給付(特別定額給付金)のオンライン申請でマイナンバーカード(個人番号カード)が注目されました。 マイナンバーカード(個人番号カード)とは、ICチップのついた顔写真付きカードで、表面に氏名、住所、生年月日、性別が記載され、裏面…

コロナショック後のiDeCo(イデコ)運用実績を公開|株価急落時の運用方法は?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めようと思いながら、コロナショックを目の当たりにして、しばらく様子見を決めた方も多いでしょう。 iDeCo(イデコ)を始めようと検討している方の中には、コロナショック後の現在は、どのような運用状況なのか、参考…

新型コロナに感染した場合、休業補償はいくら受け取れる?保険への加入は必要?

緊急事態宣言が全国で解除され、日常生活が戻りつつかりますが、新型コロナウイルスの感染リスクが消えたわけではありません。 秋冬にかけて感染の「第2波」、「第3波」も心配されています。 www.fpinv7.com 新型コロナウイルスに感染した場合、長期の入院が…

新型コロナ感染の第2波はいつ来る?緊急事態宣言解除後の予防法とは?

新型コロナウイルスの国内での新規感染者数が減り、2020年5月14日に39県において緊急事態宣言が解除されました。 また、5月21日に大阪府、京都府、兵庫県の緊急事態宣言も解除され、残りの東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道についても、5月25日に解…

【新型コロナ】コロナ禍で住宅ローンの返済が苦しい場合の対処法とは?

緊急事態宣言が多くの地域で解除されましたが、コロナ禍で仕事が減り、収入が減少している方も少なくないと思います。 収入が減少しても下げにくいのが固定費の支払いです。固定費の中でも住居費は、支出の中で大きな割合を占めます。 日本人は持ち家志向が…

生活福祉資金貸付制度の特例貸付とは?新型コロナで貸付要件を緩和

新型コロナウイルス感染拡大にともなう国の支援策には、「一人当たり10万円の一律給付」の特別定額給付などがありますが、それ以外にも色々と新型コロナ対策があります。 www.fpinv7.com 社会福祉協議会(社協)の貸付制度をご存知でしょうか? 本来は、低所…