現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

【書評】老後破産の原因とは?長生きリスクへの対策とは?

人生100年時代と聞くと、長生きできるようになって有り難いと思える反面、「老後2000万円問題」など長生きリスクについて心配になる方も多いのが事実。 少子高齢化が進むとともに、現役世代の収入が増えない日本で長生きのリスクについては無視できません。 …

【高校生向け金融教育】クレジットカードの利用は借金!?

2022年4月からの高校学習指導要領改訂で金融経済教育の内容が拡充され、高校家庭科で金融経済に関する授業が始まります。 金融教育というと、資産運用が注目されがちですが、資産運用を学んでも運用に回すタネ銭がないことには始まりません。 タネ銭を作るに…

【iDeCo(イデコ)の始め方】具体的な申し込み手続きの流れを解説

「老後2000万円問題」が話題になってから、資産運用について考えている方が増えていると思います。 資産運用について調べると、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がメリットが大きい制度だとか、資産運用はiDeCo(イデコ)から始めるべきだという情報を目に…

【投資信託の選び方】つみたてNISAとiDeCo(イデコ)の最適な活用方法とは?

つみたてNISAやiDeCo(イデコ)を始めようと考えた時に悩むことは、どの投資信託を選ぶべきかということではないでしょうか。 日本には約6000本もの投資信託が存在します。 つみたてNISAやイデコは口座を開設する金融機関によって投資信託のラインナップが絞…

iDeCo(イデコ)のおすすめの運用商品とは?|金融機関や投資信託の選び方を解説

掛け金が全額所得控除になることによる節税効果に魅力を感じ、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めようと検討している方も多いでしょう。 しかし、「金融機関はどこがいいのか?」や「どの運用商品を選べばいいのか?」などの疑問があり、申し込みを躊…

借金は複利で増える!?借金返済に勝る運用はない!

資産形成の最大の敵は借金。 企業や個人事業主が事業を拡大するための借入はアリですが、個人の消費や浪費のための借金は避けるべき。 借金をしたまま資産運用をするのは効率的ではありません。 今回は、以下の本を参考に資産形成の最大の敵である借金につい…

確定拠出年金iDeCo(イデコ)の受け取り開始年齢を75歳にするメリット・デメリットとは?

2022年4月から確定拠出年金の受取開始年齢が個人型(イデコ)、企業型とも現在の『60歳~70歳まで』から『60歳~75歳まで』に広がります。 iDeCo(イデコ)の老齢給付金の受け取りを75歳までずらせると、どのようなメリットがあるのでしょうか? 逆にデメリ…