現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

【新NISA】購入を避けるべき5つの投資信託とは?

新NISAが始まったらつみたて投資枠だけでなく、成長投資枠でリスクを取って運用をしようと考えている人もいるでしょう。 つみたて投資枠だけでなく、成長投資枠で購入できる投資信託も約2000本に絞られています。 www.fpinv7.com 買える商品が絞られていると…

【動画】お金を貯める簡単な方法とは?5つのポイントを解説

将来に備えてお金を貯めようと考えながら、思い通りに貯まらないと悩んでいる方も多いでしょう。 でも、難しいことはしたくない。簡単に貯められる方法があったら知りたい。 そのような方におすすめの動画を紹介します。約7分の短い動画を見るだけでお金を貯…

現行NISA(つみたて・一般)の資産は売却して新NISAに移すべき?

新NISAのスタートまで残り1ヶ月を切りました。 「2024年に始まる新NISAを活用したいが、現行NISA(つみたて・一般)で保有している商品は売却して新NISAに移すべきか?」というご質問をよく頂きます。 同じような疑問を持っている方は少なくないでしょう。 …

【動画】投資に対するイメージはギャンブル的で危険!?しない方がいい!?

人生100年時代といわれている中で老後資金の不安から資産運用を始めたいが、投資は「ギャンブル的で危険」と感じて始められない方も多いでしょう。 投資はギャンブルと同じで怖いから絶対にしないという方が多いのは間違いありません。 しかし、その投資に対…

【積立投資】投資初心者が押さえておくべき失敗事例6選

2024年から始まる新NISAで積立投資を始めようと考えている方は多いでしょう。 しかし、積立投資についてよく理解できていない方も少なくないはず。 積立投資は一見簡単に思えますが、落とし穴も潜んでいます。 新NISAが始まる前に誤解を解消しておいた方がい…

【人生100年時代】金融リテラシーを高める簡単な方法とは?

人生100年時代といわれる昨今、老後資金を準備するためにも金融リテラシーを上げる重要性を認識している方が多いと思います。 しかし、何から始めたらいいか分からないという方も多いでしょう。 金融リテラシーを高めると聞くと、小難しい本を読んだり特別な…

【新NISA】投資初心者によくある勘違い4選

2024年から新NISAを始めようと考えている方も少なくないでしょう。 しかし、制度について完全に理解できている方も多くないはず。 制度内容を勘違いしていると思ったほどの成果が出せないばかりか、損失を出してしまう可能性もあります。 新NISAが始まる前に…

【要注意】銀行や証券会社のファンドラップの評判は最悪!?|仕組みやデメリットを解説

「資産運用はよくわからない」「面倒だから誰かに任せたい」という方も少なくないでしょう。 そのような需要がある中で、運用をプロに任せられるファンドラップの残高が増えています。 難しいイメージのある資産運用をプロに任せられるところがメリットで、…

【年金月5万円・紫苑さん】低年金でも老後破産は回避できる?

将来、受け取れる公的年金の額の少なさを知って愕然する方は少なくありません。 「受け取れる年金だけで生活していけるのか?」「老後破産してしまうのではないか?」と心配になる方も多いでしょう。 低年金の方はどのような生活をしているのか気になって手…

【投資初心者】元本割れリスクを避けたい方におすすめの投資商品とは?

株式や投資信託などで資産運用を行えば、元本割れのリスクを避けることはできません。 投資初心者の方が元本割れのリスクを乗り越え、資産運用を始めるのは大変なことだと思います。 「老後2000万円問題」なども話題になったので資産運用を始めたいと考えて…

【YCC再修正】円安・物価高は全て日銀(日本銀行)の責任か?

先日、日銀(日本銀行)が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)を再修正しました。 長期金利の厳格な上限をなくし、1%を超える金利上昇を認めることで円安に歯止めがかかるとの見方もありましたが、円の対ドル相場はYCC修正後にむしろ下落。 …

【つみたてNISA】銘柄の選び方|ランキングは参考にできる?

つみたてNISAを始めようと考えた時に悩むのが、どの銘柄を選んで積み立てたらいいのかではないでしょうか。 つみたてNISA対象商品の取り扱いが多い証券会社では200本を超える中から選ぶ必要があります。 銘柄選定で参考にされる情報の1つがランキング。 しか…

【新NISA】2023年中に確認すべき投資信託の積立設定とは?

いよいよ2024年から始まる新NISAまで約2ヶ月となりました。 制度開始前に投資信託の積立設定の受付が開始されます。 SBI証券は2023年11月19日(日)から、楽天証券は2023年11月13日(月)から設定の受付が開始予定。 「は?新NISAは2024年1月以降に設定すればい…

【比較シミュレーション】個人年金保険(トンチン年金)VS公的年金の繰り下げ受給【書評】

「老後2000万円問題」が話題になり、公的年金を補完するために個人年金保険の活用をすすめている本などがあります。 公的年金だけでは老後資金が不足するのであれば、「個人年金保険で準備しないと」と考えている方もいるかもしれません。 しかし、個人年金…

【新NISA】信託報酬(手数料)が最安の投資信託に乗り換えるべき?

新NISAの開始に向けて投資信託の手数料引き下げ競争が激化しそうです。 全世界株式ファンドに続き米国株式ファンドでも手数料の値下げ競争が勃発しそうな状況。 新NISAに向けて運用会社もシェアを伸ばしたいのでしょう。 ニッセイアセットマネジメントが11月…

【人生100年時代】公的年金の活用法|繰り下げ受給とは?【書評】

老後2000万円問題で公的年金に注目が集まりました。 公的年金だけでは老後資金が足りないとしても、多くの方にとって老齢基礎年金や老齢厚生年金が老後の柱であることは間違いありません。 しかし、公的年金の制度内容についてはよくわかっていないという方…

日本が「失われた30年」から抜け出せない原因と解決策とは?

長らくデフレに苦しんできた日本が、インフレに苦しむようになっています。 エネルギー価格の高騰や円安のため日本でも物価が上がり、実質賃金が上がらない日本人の生活はどんどん貧しくなっている状態。 物価が上がる局面でも物価以上に賃金が上がれば問題…

【投資初心者向け】投資信託とは?|種類と選び方を解説

資産運用を始めようと考えた時にすすめられることが多い投資信託。 しかし、いろいろな種類があり、投資信託協会によると日本には約6,000本以上もの投資信託があるそうです。 実際に資産運用をする際には種類が多すぎて、どの投資信託を選んだらいいか迷う方…

【新NISA】2024年に向けて金融機関を変更する際に注意すべきポイントとは?

2024年から始まる新NISAに向けてNISA口座(一般・つみたて)を開設している金融機関を変えようと考えている方も少なくないでしょう。 私も現行NISAの口座を開設している証券会社から、2024年は別の証券会社へ変更しようと考えています。 しかし、金融機関変…

【投資初心者】資産運用の始め方|3つのポイント

資産運用を始める際に「どこに相談すべきか?」や「何から始めるべきか?」などの疑問を感じる人も多いでしょう。 どのように資産運用を始めるべきか、よくわからずに思考がストップしてしまっている方もいるかもしれません。 そこで、今回は資産運用を始め…

新NISA開始前に現行NISAで確認すべきポイント3選

新NISAが始まる2024年1月まで残り約3ヶ月となりました。 新NISAが始まるまでに現行NISA(一般・つみたて)について確認しておくべきポイントがいくつかあります。 現行NISA制度について勘違いしていると、せっかくの非課税制度を有効活用できない可能性があ…

【実例紹介】金融リテラシーの重要性|毎月分配型投資信託のデメリットとは?

金融リテラシーは重要。多くの方が感じていることでしょう。 では、金融リテラシーが低いと、どのような問題があるのでしょうか? ある程度の金融リテラシーがないと、手数料ハンターである金融機関のカモにされるなどして大切な金融資産を溶かしてしまう可…

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは?掛け金の拠出が不安な場合の対処法

「老後2000万円問題」が話題になり、老後資金の準備には個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がいいという情報に接する機会が多くないでしょうか? 実際、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は活用して頂きたいメリットの大きい制度です。 では、個人型確定拠…

【要注意】iDeCo(イデコ)口座を開設する金融機関の選び方とは?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、非常にメリットが大きい制度なので、老後資金の準備に是非活用してい頂きたいのですが、始める前に重要となるポイントがあります。 www.fpinv7.com それが、金融機関(運営管理機関)の選択。 個人型確定拠出年金iDeCo…

【積立投資】毎月いくら積み立てに回すべきか?

積立投資を始める際に「毎月いくら積み立てに回すべきか?」という疑問を持つ方は少なくないでしょう。 自分に合った積立額を知ることが資産運用を継続するためのポイントとなります。 この記事では、積立額を決める際のポイントと積立額別のシミュレーショ…

【動画】持ち家と賃貸どっちがお得?|家は資産か?負債か?

持ち家と賃貸のどちらがお得かを議論する際によく聞くフレーズに「賃貸は家賃がもったいない」や「住宅ローンを返済すれば持ち家は資産になる」というものがありますが、本当でしょうか? 家を買った人からも「賃貸は家賃がもったいない」や「住宅ローンを返…

【消費税】インボイス制度が導入されると日本経済の衰退は加速する!?

インボイス制度が2023年10月から始まります。 インボイス制度についてよく理解していない方や、免税事業者である個人事業主やフリーランスなどが新たに消費税を収めるようになるだけと理解している方も多いでしょう。 しかし、インボイス制度の影響は売上1,0…

【老後資金】2000万円貯められない場合の対処法とは?【人生100年時代】

老後2000万円問題や人生100年時代という言葉を聞いて老後資金に不安を感じている方も多いでしょう。 年金生活を始めるまでに年金だけでは不足する額を補えるだけの老後資金を準備できないケースも考えられます。 では、年金生活が始まるまでに必要な老後資金…

【少子化対策】消費税を増税すると少子化は加速する?

2022年の出生数は80万人割れで、想定を大きく上回るペースで少子化が進んでいます。 また、国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が4月に公表した将来推計人口では、2023年の出生数は76万2000人(外国人含む)と予測。 少子化対策は待ったなしの状態ですが…

【書評】iDeCo(イデコ)口座を開設する金融機関の選び方|サービス内容の比較は重要?

iDeCo(イデコ)を始めようと思いながら、どの金融機関で始めるべきか迷っている方もいるでしょう。 預金口座を持っている銀行等で始めてしまう方もいますが、金融機関(運営管理機関)選びは非常に重要。 どの金融機関でiDeCo(イデコ)を始めるかによって最終的…