現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

ネット証券でも損をする可能性の高い投資とは?

投資において利益を出すためのポイントは「損をする可能性の高い投資」には手を出さないこと。 では、損をする可能性が高い投資とはどのようなものでしょうか? 「絶対に手を出してはいけない投資」の代表的なものは下記3つだと以下の本で挙げられています。…

【書評】資産運用で失敗しないための4つのポイント

資産運用で大切なことは、大きな失敗を犯さないこと。 大きな失敗を犯してしまう、つまり、大きな損失を被ってしまうと資産運用を継続することが資金的にも精神的にも難しくなってしまいます。 私が約20年に渡り株式などでの資産運用を続けてこられたのは、…

【貧乏マインド】貧乏を引き寄せる悪い節約とは?

長らくデフレに苦しんできた日本のインフレが止まりません。 食料品や電気料金の値上げなどが毎日のように新聞やテレビで報道されています。 物価上昇が続く中、これまで以上に出費を減らすつもりの方も少なくないでしょう。 節約も重要ですが、やり方によっ…

FIRE(早期リタイア)するためにはいくら必要か?【シミュレーション】

FIREという言葉を目にする機会が増えました。 少子高齢化が進み、公的医療制度や公的年金の将来性に不安がある日本において、不労所得で生活する早期リタイアに興味を持っている方も多いでしょう。 FIRE(早期リタイア)を目指す場合、まずはリタイアするた…

国の借金1270兆円|日本が財政破綻(デフォルト)する可能性は?

財務省が政府の債務残高を発表するとニュースになります。 日本の国債残高は年々増えていて、このままでは大変なことになるという論調が大半。 国債の残高が増えると日本は財政破綻(デフォルト)してしまうのでしょうか? 結論から申し上げると、円建ての国債…

【失敗事例】株主優待や配当金狙いの株式投資を始める前に知っておくべきリスクとは?

株主優待や配当金を目当てに株式投資を始めようと考えている方も多いでしょう。 いつも利用する飲食店の割引券などがもらえる優待や配当金狙いの投資は、投資を始めるきっかけとしてはいいのですが、優待や配当金狙いの投資にもリスクがあることを認識するこ…

【三菱UFJ銀行】店頭・ATMの振込手数料を最大990円に引き上げ|対策は?

長らくデフレが続いてきた日本を物価高騰が直撃している中、三菱UFJ銀行が振込手数料の引き上げを発表しました。 少しでも生活費を節約して物価高を乗り切りたいという方も多いでしょう。 しかし、銀行は手数料を引き上げる傾向にあります。 なぜ、銀行は手…

インデックス投資でFIRE(早期リタイア)は可能か?

資産運用を始める目的は人それぞれです。 老後資金が不安で投資を始める人がいる一方で、FIRE(早期リタイア)を目指して資産運用を考えている方もいるでしょう。 資産運用の中でインデックス投資は、投資初心者でも手間なくお金持ちになれる可能性の高い投…

お金が貯まらない原因3選

お金がなかなか貯まらないという悩みを持っている方は少なくないでしょう。 なぜ、お金を貯めるのが上手い人がいる一方で、お金が貯まらない人がいるのでしょうか? これまで私は多くの「お金を貯められない人」を見てきましたが、お金が貯まらない人には共…

iDeCo(イデコ)の掛金は変更(減額)や停止が可能?途中で解約できる?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始める際に不安になる点として、「毎月の掛金をいくらにするか」や「その掛金を毎月支払い続けられのるか」などがあると思います。 また、 「途中でやめることは出来るのか」と不安に思っている方も多いことでしょう。 そ…

【つみたてNISAの始め方】どの商品を購入すべき?

つみたてNISAを始めようと考えながら、まだ始められていないという方も少なくないでしょう。 投資を始めようとしても始められない理由はどこにあるのでしょうか。 投資初心者の方が躓くポイントについて参考になるアンケートがありました。 news.infoseek.co…

つみたてNISAの始め方|金融機関(銀行・証券会社)を選ぶ際の3つのポイント

当ブログでは2024年から始まる新NISA制度に向けて、今年からつみたてNISAを始めることをおすすめしています。 つみたてNISAを始める際に身近な銀行などで口座を開設しようとする方も多いですが、それはおすすめできません。 つみたてNISA口座は1人1口座しか…

【書評】老後資金の貯め方|貯蓄?それとも資産運用?

「老後資金準備のために資産運用を行う必要はない」という耳障りの良い話を聞くと、安心される方も多いでしょう。 本当に資産運用は不要なのでしょうか? 私は老後資金を準備するために資産運用を行うべきと考えていますし、実際、自身の老後資金準備のため…

【書評】公的年金の破たんリスクは低い!?|破たんしないための対策とは?

老後2000万円問題をきっかけに公的年金に不安を感じている方が多いと思います。 「公的年金制度は今後も継続できるのか?」「破たんのリスクはないのか?」と心配になっている方も多いでしょう。 結論から申し上げると、公的年金が破たんする確率は低いでし…

【異次元の少子化対策】消費増税や社会保険料の引き上げは必要か?

2022年の日本の出生数は、前年より4万3169人少ない79万9728人と80万人を切る状態。 一方、2022年の国内の死亡数は158万2033人で、前年より12万9744人(8.9%)増えました。 差し引き78万人もの人口が減っていて、一年間で山梨県や佐賀県が消えるくらいの数字…

【書評】インデックス投資の出口戦略はいつから考えるべき?

「世界中に分散されたインデックスファンドを積み立てて長期保有する」インデックス投資は、手間いらずで簡単な投資手法です。 しかし、積み立てた資産の取り崩し方(出口戦略)、つまり資産(お金)の使い方には注意が必要。 「運用した資産をいつ現金化す…

【外貨建てMMF】利回り4%超えの米ドルMMFに投資すべき?

安全で高利回りな商品はないか。誰もが考えることでしょう。 現状、外貨建てMMFがその要望を満たす可能性があります。 例えば、外貨建てMMFのうち米ドル建ての利回りは年4%を超えています。 外貨建てMMFにはトルコリラ建てや南アフリカランド建てなどがあり…

【書評】インデックス投資の始め方|始めるべきタイミングとは?

投資を始めようと思いながら、中々一歩が踏み出せないという方も多いでしょう。 また、投資を始めるタイミングがよくわからないという方もいるかもしれません。 実は、インデックス投資であれば、始めるタイミングを考える必要はありません。 今回は、インデ…

【新NISA】制度の恒久化・非課税期間の無期限化が正式決定|始め方を解説

NISA制度の恒久化・非課税期間の無期限化が正式に決まりました。 当ブログでも何度か新NISAについて解説してきました。 今回、正式に新NISA制度の内容が決まりましたので、再度、制度の内容と新制度の開始に向けての準備についてまとめてみたいと思います。 …

ロボアドバイザーはおすすめできない!?4つのデメリットを解説

投資を始めようとした際に悩むことの1つが、「どのような運用商品を購入するべきか?」ということではないでしょうか。 株式や投資信託、債券など、私も資産運用を始めたころは悩みました。 運用を任せられるサービスがあれば、楽だと考える方も少なくないで…

【元本保証】個人向け国債とは?メリットとデメリットを解説

超低金利の現状で銀行の普通預金などは金利が0.001%程度で、銀行にお金を預けても資産は全く増えません。 何かいい運用方法はないかと探してはいるが、元本割れの可能性がある投資には抵抗がある方も多いはず。 安心安全な運用先を探す中で、個人向け国債が…

公的年金は不要なのか?|公的年金の大きな3つのメリット

公的年金だけでは老後に2000万円が不足するとした金融庁の報告書で、「老後2000万円問題」が話題となりました。 「老後2000万円問題」で、公的年金(国民年金・厚生年金)だけでは老後生活が成り立たないのであれば、公的年金は役に立たない。 年金保険料を…

iDeCoを最大限に活用するためのポイント3選

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をやっているが、最大限活用できていない事例をよく見ることがあります。 すすめられたからiDeCoをやっているが、内容はよく分かっていないという方も少なくないでしょう。 iDeCoはメリットが大きい制度ですが、活用の仕方次…

【注意!】個人年金保険で老後資金は準備できる?|デメリットやメリットを解説

「老後2000万円問題」が話題になり、公的年金を補完するために個人年金保険の活用をすすめている本などがあります。 実際に個人年金保険への加入を検討している方も少なくないでしょう。 しかし、本当に個人年金保険で老後資金を準備することは可能なのでし…

【ChatGPT】AIは投資初心者に最適な投資信託を教えてくれるのか?

最近話題のChatGPT(チャットGPT)。 AIがかなり進化したということで、AIに指南してもらって資産運用は可能なのかを試してみました。 資産運用についてAIは最適なアドバイスをしてくれるのでしょうか。 今回の記事では、AIを使った資産運用の注意点について…

【朗報】老後資金は公的年金だけで足りる!?【書評】

「老後2000万円問題」をきっかけに老後の生活費は公的年金だけでは足りないのではないかと不安を感じている方も多いでしょう。 今回ご紹介する本は、老後の不安を解消するような題名で、公的年金だけで上手に暮らす方法を解説しています。 『年金だけで上手…

医療保険は本当に不要?老後に備えて解約すべき?

「医療保険はムダで不要」そう考えている方も少なくないでしょう。 その考え方は本当に正しいのでしょうか? 盲目的に「医療保険はムダで不要」という考え方を信じてしまうことは危険。 「医療保険は必要」という反対側の意見を確認してみることも重要。 今…

【要注意!】残クレ(残価設定ローン)はデメリットしかない!?

新車を購入する際に残クレ(残価設定ローン)をすすめられる方も多いと思います。 残クレは一般的なローンよりも月々の支払額が少なくなるお得な制度と思ってしまいそうですが、実は購入者側にデメリットが発生する可能性があるローン。 残クレの仕組みを理…

【投資初心者】投資を継続するための3つのポイント

投資は始めることも大切ですが、もっと重要な事があります。 それは、継続すること。 その理由は、投資で成果を出すためには複利の力が不可欠だから。 www.fpinv7.com そして、複利の力を活用するには長期投資が重要。 下図の通り、投資期間が長くなるほど複…

金融リテラシーとは?|高める必要性はある?

「金融リテラシー」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか? 「金融リテラシー」は、現代の世の中を生きてく上で、非常に重要な力です。 「金融リテラシー」が低いと、知らない間に損をしてしまっている可能性もあります。 また、これからの時代は「金融…