現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

【節約】車(マイカー)の年間維持費を計算|所有とカーシェアリングを比較


f:id:fp-investor-info:20200131184734j:plain

家計の節約には固定費の削減が最も効果的です。

 

固定費の代表格、車(マイカー)の所有にはお金がかかります。

 

最近、車検を受けたこともあり、実際に車(マイカー)の所有には、どの程度のお金がかかっているのか気になりました。

 

今回の記事では、下記ポイントについて解説します。

  • 車(マイカー)を所有するのにかかる年間維持費は?
  • 車(マイカー)の維持費を安くする方法とは?
  • カーシェアリングのメリット・デメリット

 

少しでも固定費を削減して節約したい方は参考にしてください。

車(マイカー)の年間維持費の内訳(車検費用・税金など)を計算

f:id:fp-investor-info:20191227183358j:plain

軽自動車とコンパクトカー(1,500cc)の年間維持費を概算で計算してみました。 

コンパクトカー(1,500cc)
自動車税 34,500円
自動車重量税 16,400円
自賠責保険料 12,806円
任意保険料 65,000円
車検費用 30,000円
駐車場代 240,000円
合計 398,706円

 

軽自動車
自動車税 10,800円
自動車重量税 12,300円
自賠責保険料 12,422円
任意保険料 50,000円
車検費用 25,000円
駐車場代 240,000円
合計 350,522円

 

なお、任意保険料(自動車保険料)は年齢条件などによって大きく異なりますし、駐車場代に関しては自宅に駐車場があれば掛からないという方もいますが、目安として計算しています。

 

 

マイカーの維持費を計算してみると、コンパクトカー(1,500cc)で年間約40万円、軽自動車でも年間約35万円もの維持費が所有しているだけでかかります。

 

この金額にガソリン代(燃料費)やオイル交換等のメンテナンス代も上乗せされるので、コンパクトカーでも年間50万円程度の維持費がかかっていると考えた方がいいでしょう。

 

車をよく使う方であれば、いいですが、ほとんど車に乗らない方でも所有しているだけで年間40万円近いお金がかかっているわけです。

 

私は月に1、2回程度しかしか車に乗らないので、改めて維持費を計算すると非常にバカバカしい気持ちになりました。

スポンサーリンク

 

 

 

車(マイカー)の維持費を安くする方法

f:id:fp-investor-info:20191028074129j:plain

車(マイカー)の維持費を安くする方法について考えてみました。

 

維持費の安い車種を選ぶ

やはり、コンパクトカーや軽自動車は税金が安いだけでなく、自賠責保険料や任意保険料も安くなるので、維持費が安くなります。

 

また、燃費が良ければ燃料代も安くなります。

 

ただし、家族が大人数であったり、車の用途によってはコンパクトカーや軽自動車を選べない方もいるでしょう。

 

任意保険(自動車保険)を見直す

自賠責保険は国が運営する強制保険なので、どこの保険会社で加入しても保険料は同じです。

 

しかし、任意保険(自動車保険)に関しては、保険会社によって保険料が異なります。 

www.fpinv7.com

 

任意保険(自動車保険)を複数社で比較することによって保険料を安くできる可能性があります。

 

下記ページから無料で複数社の自動車保険料が比較できます。

「保険スクエアbang!」自動車保険一括見積もり比較【無料】」

 

ただし、保険料を安くできるといっても数万円程度なので、維持費全体から考えれば、微々たるものです。

 

 

カーシェアリングと所有の比較

結局、究極の節約法は、車を手放すことだという結論に達します。

 

最近では、カーシェアリングという方法もありますので、どの程度の費用がかかるのかを調べてみました。

 

ちなみに、カーシェアリングとは特定の車を会員間で共有し、好きなときに借りることのできるサービスです。

 

15分程度の単位から車を借りられ、短時間の利用であればレンタカーより割安。

 

例えば、タイムズのカーシェアリングサービスのベーシッククラス料金(ガソリン代と保険料込み)は、下記の通りです。

 

初期費用:1,650円
月額基本料金(家族プラン):880円
利用料金:220円/15分(+16円/km)

 

全く乗らない月であれば、料金は880円のみです。つまり年間での固定費は10,650円。

 

車を所有する場合と比較すると、固定費をかなり削減できます。

 

更に、カーシェアリングは車(マイカー)を購入する初期費用も掛かりません。

スポンサーリンク

 

 

 

カーシェアリングのメリット・デメリット

マイカーと比べて購入費や維持費の出費がなく、24時間いつでも使いたいときに使いたい時間だけ利用できるのがカーシェアリングのメリットですが、デメリットについても確認してみたいと思います。

 

予約時に返却時間を設定する必要がある

予約時に返却時間を設定する必要があります。

 

明確に車を使う時間が決まっていればいいですが、そうでない場合は返却時間を常に意識して行動する必要があります。

 

手続きを行えば、利用時間を延長することもできますが、次の方の予約が入っていれば、延長することはできません。

 

また、そもそも予約するのが面倒ですし、予約を忘れてしまうこともあると思います。

 

急に車が必要になったときなどに借りられない場合がある

予め車を使う予定が決まっていればいいですが、急に車が必要になることもあります。そのような場合には、予約が取れない場合もあります。

 

誰が使ったか分からない車に乗る

これは人それぞれですが、私は誰が触ったか分からないハンドルなどを触ることに抵抗があります。

 

自分が運転する前に使用していた方がどのような使い方をしているか分かりません。

 

運転前にウェットティッシュなどで拭けばいいのでしょうが、毎回、車に乗る度にハンドルやシフトレバーなどを拭くのは面倒です。

 

不特定多数の方が使うので、新型コロナウイルスなどの感染リスクもあります。

 

ステーションが家の近くにない

シェアする車が停まっているステーションが住んでいる家の近くにない場合があります。

 

私もタイムズのカーシェアを検索してみましたが、家の近くにステーションがありませんでした。

 

自転車で5分程度走った場所にステーションがあるのですが、雨の日など天候の悪い日に自転車で車を取りに行き、返却後も自転車で帰ってくるのは億劫です。 

 

そもそもステーションには自転車を置いておく場所がありません。

 

 

マイカーを所有するメリット

マイカーを所有すると維持費が高いというデメリットはありますが、所有するメリットもあります。

 

車は人やモノを運ぶための手段として使われる場合がある一方で、車に乗ること自体が目的の方もいます。

 

自分の車で走りを楽しみたいという方もいますし、自分好みにカスタマイズしたい方もいるでしょう。

 

そのような方にカーシェアは向きません。

 

また、通勤などで使うなど、使用頻度の高い方であれば、マイカーの方が便利で維持費も安くなります。

 

カーシェアリングの車は、タバコ(電子タバコを含む)が吸えなかったり、ペットを乗せることもできないので、車内でタバコを吸いたい方やペットを乗せたい方は利用できません。

スポンサーリンク

 

 

 

まとめ

f:id:fp-investor-info:20191227183351j:plain

現在の日本の状況を考えると、給与が上がらない中でインフレが進み、更に景気の下落が深刻になる可能性があります。

 

今後、どのような不況が訪れるか分かりませんので、極力、固定費を削減して身軽にしておきたいところ。

 

車を目的ではなく、手段で使用しているのであれば、カーシェアリングはアリです。

 

個人的には、車の利用頻度が低いのでカーシェアリングでもいいと思っているのですが、住んでいる自宅の近くにカーシェアリングのステーションがないので残念ながら諦めました。

 

普段、意識せずに使っているモノの維持費がどれくらいかかっているかを改めて計算してみることは重要です。

 

固定費を計算してみると、家計の節約につながります。