現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

【為替】円安とは?円安をわかりやすく解説


f:id:fp-investor-info:20190815210227j:plain

1ドル100円と1ドル90円ではどちらが円安でしょうか?

 

突然聞かれると、1ドル90円の方が円安と答えてしまう方もいると思います。

 

1ドル100円の方が円安なのですが、なぜ、1ドル90円よりも1ドル100円の方が円安なのでしょうか?逆のようにも思えます。

 

円高円安などの為替の知識は、金融経済教育研究会(金融庁)が示す「最低限身に付けるべき金融リテラシー」の1つ。

 

資産を増やすだけでなく、資産を守る意味でも金融リテラシーの向上は重要です。

www.fpinv7.com

 

今回は具体例をもとに円安についてわかりやすく解説します。

 

 

1.円安とは?

f:id:fp-investor-info:20200923190620j:plain

円安とは円の価値が海外の通貨に対して安くなること

 

逆に海外の通貨が円に対して高くなります。

 

この説明だけではよく意味が分からないと思いますので、具体的な例を出して解説します。

 

円安の具体例

例えば、1米ドル100円で1つ買えていたものが、1米ドル150円になるとどうなるでしょうか?

 

1米ドル150円になると50円を追加しないと買うことができなくなる。

 

つまり、円の価値が米ドルに対して下がったということになります。

 

これを円が安くなるのと相対的にドルは高くなることになるので、円安ドル高と表現。

 

円安の覚え方としては、1ドルに対して円の数字が大きくなるほど円安ということになります。

 

例えば、1ドル100円と1ドル50円では100円の方が数字が大きいので、1ドル100円の方が円安ということ。

 

なお、1ドル●円以上は円安という明確な基準はありません

 

 

2.円安になる要因とは?為替は予想できる?

f:id:fp-investor-info:20200722195921j:plain

どのようなことで為替は動き、円安になるのでしょうか?また、円安は予想できるのでしょうか?

 

為替は様々な要因で変動します。

 

為替の変動は、金利差や経済情勢、物価情勢など様々な要因が影響するので、大まかな流れは予想できても正確に予想することはできません

 

よって、為替の動向を予想してFX(外国為替証拠金取引)などで大きな資金を動かすことは、非常にリスクが高くなります。

  

為替を正確に予想できるという前提で為替取引を行うと大きな損失を被る可能性も。

 

よって、為替は正確には予想できないとう前提で運用を行う必要があります。

 

私は以前、為替を円安方向に予想してFX(外国為替証拠金取引)で大きな損失を被った経験があります。

 

2016年にイギリスで行われたEU離脱の是非を問う国民投票で、イギリスのEU離脱はない予測。

 

しかし、私の予想に反してイギリス国民はEU離脱を選択。

 

EU離脱の否決によるポンド高・円安を想定して大きな資金を投入していましたが、予想外の円高に遭い、大きな損失を被りました・・・。

 

世の中では予想外の事が頻繁に発生します。よって、為替相場は予想できないと考えた方が賢明です。

 

 

3.円安のメリット

f:id:fp-investor-info:20210127081703j:plain

円安になるとどのような影響が発生するでしょうか?円安により発生するメリットをご紹介します。

 

1)輸出業者にはプラスの影響

輸出業者にとって、円安はプラスに働きます。

 

例えば、1つ1ドルのモノを輸出していた場合、1ドル100円 であれば、1つ売ると100円の売上。

 

為替レートが円安になり、1ドル150円になると1つ売ると売上が150円となり、売上額が1.5倍に。

 

売り上げる個数が同じでも円安になると売上額が上がりますので、輸出業者にとっては円安はプラスに働きます。

 

日本経済は輸出業者が支えている面があるため、日本経済にとっては円安はプラス面が大きくなります。

 

たとえば、トヨタ自動車の場合、為替レートが1円円安になっただけで営業利益が400億円も増えると言われています。

 

2)日本に来る旅行者が増える(インバウンドの増加)

海外から日本に来る観光客が増える可能性があります。

 

例えば、1泊1万円の部屋に泊まる場合、1ドル100円だと1,000ドル支払う必要があります。

 

為替レートが円安になり1ドル200円になると、1泊500ドルで泊まれることに。

 

海外からの旅行者にとっては、円安になると日本での滞在費が安くなるので日本に来る外国人が増えます。

 

なお、インバウンドも一定程度増えるレベルであればメリットといえますが、現状のように増えすぎるとオーバーツーリズムという負の側面も発生。

 

海外からの観光客の急激な増加により、地域住民の生活や周辺環境に悪影響が及んでいることが問題視されています。

 

 

4.円安のデメリット

f:id:fp-investor-info:20210127081710j:plain

続いて、円安により発生するデメリットをご解説します。

 

1)輸入業者にはマイナス

輸出業者とは逆に輸入業者にとっては、円安はマイナスに作用。

 

例えば、現地で1つ1ドルで販売しているモノを輸入しているとすると、1ドル100円の場合には仕入には1つ100円かかります。

 

しかし、為替レートが1ドル150円になると商品を1つ仕入れるのに150円が必要に。

 

つまり、全く同じ商品を仕入れるにもかかわらず、仕入値は1.5倍になります。

 

海外からの仕入値が1.5倍になったため、国内での販売価格も1.5倍にすると売り上げが落ちる可能性があります。

 

また、仕入れ値が上がった分だけ値上げできないとすると、利益を削って吸収するしかありません。

 

どちらにしても輸入業者にとってはマイナスの影響があります。

 

2)海外旅行者にはマイナス

円安の場合、海外から日本へ旅行に来る外国人は有利になりますが、逆に日本から海外に旅行に行く人には不利に働きます。

 

例えば、1泊1,000ドルのホテルに泊まる場合、1ドル100円だと1万円支払うことになります。

 

しかし、為替レートが円安になり1ドル150円になると、全く同じホテルに泊まるのに1万5千円支払う必要があります。

 

全く同じ部屋に泊まるのに1.5倍もお金が必要。

 

円安になると、海外旅行先での滞在費が高くなるので海外旅行に行く人にとっては不利に働きます。

 

 

まとめ

f:id:fp-investor-info:20200722195948j:plain

円安も円高と同様に、日本経済にとってプラスに働く面と、 マイナスに働く面の両面があります。

 

どちらかというと、円安は日本経済にとってはプラス面の方が強いといわれてきました。

 

しかし、現在のように急激に円安が進んだり、一方的に円安傾向が続くと負の側面が意識されるようになります。

 

例えば、円安により輸入物価が上がることで庶民の生活が苦しくなったり、オーバーツーリズムにより日常生活に支障が出たりします。

 

過ぎたるは猶及ばざるが如し

 

円高も円安も急激に進んだり、継続して一方向に傾くような状況が続けば、我々の生活に悪影響が出ることは避けられません。

 

上記の通り、円高・円安は日本経済に大きな影響を与えます。

 

株価も為替動向によって大きく動く場合があります。

 

よってFXなどの為替取引をしていなくても、為替の動向を理解することは非常に重要。

 

資産運用を考えている方にとっては、為替の動向は、押さえておくべき指標で、最低限身に付けるべき金融リテラシーの1つです。

 

なお、円高の日本への影響については下記記事をご参照ください。

www.fpinv7.com