現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

【元本保証】個人向け国債とは?メリットとデメリットを解説


f:id:fp-investor-info:20190814211702j:plain

超低金利の現状で銀行の普通預金などは金利が0.001%程度で、銀行にお金を預けても資産は全く増えません。

 

何かいい運用方法はないかと探してはいるが、元本割れの可能性がある投資には抵抗がある方も多いはず。

 

安心安全な運用先を探す中で、個人向け国債がおすすめと聞くことはないでしょうか。

 

個人向け国債にはどのようなメリットがあるのでしょうか?デメリットはないのでしょうか?

 

今回は、個人向け国債の下記ポイントについて解説したいと思います。

  • 個人向け国債の特徴とメリット・デメリット
  • 3種類ある個人向け国債の中で、おすすめはどれ?
  • 個人向け国債のおすすめの買い方とは?

 

 

1.国債とは?

f:id:fp-investor-info:20210127081753j:plain

まず、国債とはどのようなものなのでしょうか?

 

財務省のHP には下記のような説明が掲載されています。

国債とは国の発行する債券です。国債の発行は国の法律に基づいて行われ、利子及び元本の支払いは国が責任を持って行います。 国債には、金融商品として多様なニーズに対応できるよう、「個人向け国債」のほか様々な商品が発行されています。

~出典:財務省~

 

国債とは国の借金であり、国が利払いや元本を保証しているので、日本国内の金融商品の中では最も安全性の高い商品の1つといえるでしょう。

 

 

2.個人向け国債とは?

f:id:fp-investor-info:20200722195948j:plain

さて、個人向け国債とは、具体的にどのような特徴があるのでしょうか?

 

個人向け国債は個人の国債保有を促すための商品で、1万円単位から購入できます。

 

毎月募集、発行が行われていて、発行から1年経過すれば 途中換金も可能

 

金融機関(銀行、証券会社など)の窓口で、個人の方のみ購入可能です。

 

なお、金利については固定型だけでなく、変動型についても最低保証があり、年率0.05%が保証されています。

 

利払いは半年に1回、発行から1年が経過すれば解約はできますが、一般の国債のように途中での売買はできません

 

 

3.個人向け国債の種類

f:id:fp-investor-info:20210127081801j:plain

個人向け国債には、下記の3種類の商品があります。

 

1)変動10年

10年満期の個人向け国債です。

 

半年毎に適用する利率が変わる「変動金利」を採用してい ます。

 

適用利率は「基準金利×0.66」。

 

市場の金利の動きに応じて適用される利率が半年ごとに変動します。

 

つまり、市場金利が上がれば受取利子も増えることになりますが、 逆に金利が下がった場合には受取利子は減少。

 

しかし、市場の金利が下がった場合でも年利0.05%は保証されます。

スポンサーリンク

 

 

2)固定5年

5年満期の個人向け国債です。

 

発行時に設定された利率が満期まで固定された「固定金利」を採用

 

満期まで利率は変わりません。

 

3)固定3年

3年満期の個人向け国債です。

 

発行時に設定された利率が満期まで固定された「固定金利」を採用

 

満期まで利率は変わりません。

 

 

4.個人向け国債の中途換金時のペナルティー

f:id:fp-investor-info:20200909195733j:plain

発行から1年が経過すれば、いつでも換金可能ですが、無条件で換金できるわけではありません。

 

中途換金にはペナルティーがあり、直前2回分の利子が控除されることになります。

 

具体的な 控除額は以下の通り。

額面金額 + 経過利子相当額 - 中途換金調整額※」

 

※中途換金調整額:直前2回分の各利子[税引前]相当額×0.79685

中途換金調整額とは、簡単に説明すると、直前2回分の利子のうち税金分を除く残りの部分を返せという意味になります。

 

 

5.個人向け国債のメリットは?

 f:id:fp-investor-info:20210127081703j:plain

個人向け国債には、下記のようなメリットがあります。

 

1)国が元本も利払いも保証している

個人向け国債は国が元本も利払いも保証していますので、 リスクの低い投資商品だといえます。

 

日本という国が存続する限り、元本割れすることはありません。

スポンサーリンク

 

 

2)利率0.05%が最低保証される

現在の普通預金金利は0.001%程度ですが、個人向け国債の場合、0.05%の利率(年率)が最低保証されます。

 

3)1年経過後に中途換金も可能

1年経過すれば中途換金も可能です。

 

購入金額の全部または一部の中途換金が可能

 

ただし、上記の通り、 直前2回分の利子がペナルティーとして差し引かれます。

 

直前2回分の利子を差し引かれても、受け取った利子分を返金する形になるので元本割れすることはありません

 

なお、変動10年の場合、金利上昇中の解約だと「最も利息が高い2回分」を失うことになる点には注意が必要です。

 

 

6.個人向け国債にデメリットはないのか?

f:id:fp-investor-info:20210127081710j:plain

個人向け国債の大きなデメリットはローリターンな点。

 

個人向け国債は普通預金金利より高い年率0.05%が保証されているとはいえ、金利の低い状態では思うように資金は増えません。

 

例えば、直近で発行された個人向け国債(変動10年)の適用利率は0.33%。

 

100万円分の変動10年の個人向け国債を買った場合、 1年間の利息は3,300円(税引き前)。

 

普通預金金利の330倍ですが、 そもそも普通預金金利が低すぎますので330倍でも3,300円程度。

 

ここから更に20.315%の税金が差し引かれます。

 

他の投資商品に資金を振り向ければ、もっと利益を得られる可能性があります。

 

なお、固定金利である3年と5年の国債についてはインフレ時に金利が上がると、その金利上昇の恩恵を受けることはできませんので、注意が必要です。

 

 

7.個人向け国債の購入方法

f:id:fp-investor-info:20200923190620j:plain

個人向け国債は都市銀行や地方銀行、証券会社などで販売していますが、銀行や証券会社の窓口での購入はおすすめできません。

 

銀行や証券会社の窓口に行くと余計(金融機関が儲かる)な商品をすすめられる可能性があります。 

www.fpinv7.com

 

ネット証券でも個人向け国債の取り扱いあり|キャンペーンも実施

ネット証券であるSBI証券や楽天証券でも個人向け国債の取り扱いがあります。

 

また、SBI証券では50万円以上の購入でキャッシュバックされるキャンペーンも実施されていました。

個人向け国債キャンペーン(SBI証券)

 

個人向け国債の購入もネット証券をおすすめします。

 

 

まとめ

f:id:fp-investor-info:20210127081757j:plain

個人向け国債のメリットをまとめると下記の通り

  • 国が元本も利払いも保証している
  • 利率0.05%が最低保証される
  • 1年経過後に中途換金も可能

 

現在のような低金利状態では、変動10年の個人向け国債がインフレ対策にもなるのでおすすめ。

 

金利が上がるような状況になった場合、 固定金利である3年、5年の国債では低い金利で固定され 金利上昇の恩恵を逃してしまいます。

 

逆に金利が高い状態で今後、金利が下がるような状況が予想される場合には、固定金利型を選択する方がベター。

 

なお、個人向け国債はリスクが低いというメリットがある反面、 ローリスク・ローリターン」であるというデメリットもあります。

 

よって、投資先の1つとして検討する価値はありますが、国の保証があり安全安心だからといって全ての資産を個人向け国債に振り向けることはおすすめできません。

 

資産を増やすということを考えるのであれば、元本割れのリスクはありますが、インデックス投資(ほったらかし投資)などが現実的な選択肢になるでしょう。 

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com