令和5年度(2023年度)税制改正大綱において、2024年以降のNISA制度の恒久化・非課税期間の無期限化の方針が示されました。
2024年の新NISA開始に向けて口座を開設しようとしている方もいるでしょう。
現在は大綱の段階で具体的な手続方法は決まっていませんが、ざっくりとしたスケジュールは押さえておくべき。
そこで今回の記事では、下記のケースに分けて2023年に必要な手続きについて解説します。
- 2024年からNISAを始める場合
- 既に「つみたてNISA」「一般NISA」口座を開設している場合
- 2024年からNISA口座を開設している金融機関を変更する場合
新NISAの改正内容は?|いつから始まる?
まずはNISAの改正点を簡単に解説したいと思います。
新NISAは2024年1月からスタートする予定です。
現行NISAからの改正内容のポイントは、下記の通り。
- 制度の恒久化
- 非課税期間の無期限化
- 非課税投資枠の大幅拡充
- つみたてNISAと一般NISAの併用可
詳細は下表の通り。
なお、新NISAの改正内容や活用方法については、下記記事で詳細に解説していますので、ご参照ください。
2024年からNISAを始める場合の手続き
2024年の年初から新NISAで運用を始めるには2023年中に口座開設の手続きをする必要があるでしょう。
NISA口座の開設には税務署への確認が必要で時間がかかります。
使っていなくても、すでに別の金融機関でNISA口座を開設している場合は廃止の手続きが必要となります。
2024年に入ってから口座開設の手続きをしたのでは、スタートが遅くなってしまう可能性があります。
つみたてNISAを2023年から始めるのがおすすめ
現在NISA口座を開設していない方については、2023年に口座を開設してつみたてNISAからスタートするのがおすすめ。
2023年からつみたてNISAを始めれば、2024年には自動的に新NISAに移行される予定です。
2023年につみたてNISAで積み立てた40万円の資産は、20年後の2042年末まで非課税で運用できます。
よって、2023年からNISAを始めた場合、1840万円(新NISA:1800万円+現行NISA:40万円)の非課税枠を活用することができます。
米国株式や全世界株式で運用する投資信託を20年も保有すれば、過去のデータから考えると元本割れする可能性は非常に低いでしょう。
なお、NISA口座を開設するおすすめの金融機関は、マネックス証券とSBI証券。
つみたてNISAで投資信託を積み立てる際にクレジットカードで決済すると下記記事で解説した通り、ポイントを獲得できます。
そのポイント還元率が高いのがマネックス証券とSBI証券です。
一般NISAはおすすめできない!?
2023年に一般NISAから始めるのはどうでしょうか。
つみたてNISA(年間40万円)に比べて一般NISA(年間120万円)の方が非課税枠が大きいですが、下記の理由からデメリットを被ってしまう可能性があります。
- 非課税期間が5年間しかない
- 現行制度から新制度へのロールオーバーはできない
よって、投資初心者の方にはおすすめできません。
現行NISAから新NISAへのロールオーバー(資産の移管)はできないので、非課税期間終了時には資産を課税口座に移すか売却することになります。
2027年末に評価損状態で、売却を避けて課税口座に移すと下記記事の事例のような「実質的に譲渡損が出ているのに課税される」デメリットが発生するので注意が必要。
既に「つみたてNISA」「一般NISA」を活用している場合の手続き
現在、既につみたてNISAを活用している場合は2023年も運用を継続して、そのまま新NISAへ移行するのがベストでしょう。
金融機関を変更する予定がなければ、手続きなしで2024年に自動的に新NISAに移行する予定です。
ただし、一般NISAを活用している場合は上記のようなデメリットが発生するケースがあるので注意が必要。
ちなみに、私は一般NISAを活用していますが、2023年は一般NISAでインデックスファンドを積み立てる予定。
2027年末に非課税期間が終了するまでに現金化して新しいNISAでの投資資金として活用するつもりです。
なお、株式の売り圧力になるので、現行の一般NISAから成長投資枠へのロールオーバーが可能になる可能性もゼロではないでしょう。
金融機関を変更する場合の手続き
2024年の新NISAのスタートに合わせて、NISA口座を開設している金融機関を変更したい場合には、今年中に手続きしておくのがいいでしょう。
銀行や郵便局の窓口で勧められるがままにNISA口座を開設し、付き合いで運用を始めた方は現在の金融機関のまま新NISAを始めるべきかを検討するのがおすすめ。
実は、金融機関によってNISA口座で購入できる投資信託の数に大きな違いがあります。
例えば、ゆうちょ銀行でつみたてNISA口座を開設している場合、購入できる投資信託の数は12本(2023年1月現在)。
一方、SBI証券のつみたてNISA対象ファンド(投資信託)は185本(2023年1月現在)。
取り扱いファンド数が大きく違いますし、おすすめの投資信託が買えるのはネット証券です。
できれば、今年(2023年)中に変更して来年(2024年)に備えるのがベストでしょう。
だたし、2023年の非課税枠を1円でも使っていると今年(2023年)中の変更は不可。
今年の10月以降に変更手続きをして、2024年から新しい金融機関にNISA口座を開設することになります。
まとめ
2024年からNISAを始める予定であれば、2023年中に口座を開設し、つみたてNISAから始めるのがおすすめ。
2023年からつみたてNISAを始めれば、2024年には自動的に新NISAに移行される予定です。
2023年からつみたてNISAで運用をスタートすれば、1840万円(新NISA:1800万円+現行NISA:40万円)の非課税枠を活用することができます。