資産運用の話をすると、リスクがあるから絶対に手を出したくないという方がいます。
しかし、そういう方に話を聞くと、具体的にどのようなリスクがあるかをほとんど理解していません。
今回は、投資する際に存在する主なリスクについて解説します。
投資をする際には、どのようなリスクがあるかを理解して頂ければと思います。
投資にはどのような種類のリスクがある?
投資にはどのような種類のリスクがあるのでしょうか。
資産運用を始める際に押さえておくべき主なリスクは下記の通りです。
- 価格変動リスク
- 信用リスク
- 金利変動リスク
- 為替リスク
- カントリーリスク
それぞれについて解説します。
1.価格変動リスク
価格変動リスクとは、投資している金融商品の価格が変動することで、資産の価値が変動する可能性のこと。
金融商品の価格は、景気や為替など様々な要因で日々上下します。
価格変動リスクとは価格が下落する場合のリスクだけを示すのではなく、上昇したり下落したりする場合の「価格の振れ幅」のことを示します。
例えば、株価は市場が開いている時は常に変動。
日経平均株価が今日は上がった、今日は下がったということを聞くことがあるでしょう。
株を買ったとしたら、買った価格から上か下かに常に変動するリスクがあるということ。
一般的に価格変動リスクが大きい金融商品は大きいリターン(収益)が期待でき、一方、価格変動リスクが小さい金融商品は小さいリターン(収益)しか期待できない傾向があります。
つまり、「ハイリスク・ハイリターン」と「ローリスク・ローリターン」ということになります。
2.信用リスク
信用リスクとは、利息や元本などをあらかじめ決められた条件で支払うことができなくなる(債務不履行)リスクをいいます。
株式や債券などの有価証券を発行している国や企業などが財政難や経営不振などに陥ると予想される場合には、株式や債券などの価格は下落。
最悪倒産すれば、投資元本が戻ってこないという可能性もあります。
3.金利変動リスク
金利変動リスクとは、金利の変動により資産の価値が変動する可能性のことをいいます。
金利変動に大きく影響を受けるのが債券。
市場の金利が上がれば、債券は売られて債券価格は下落。逆に市場の金利が下がれば、債券は買われて債券価格は上昇します。
例えば、「額面100万円・利率5%」の債券を持っていたとして、 市場の金利が10%になれば10%の金利を得るために利率が5%の債券は魅力が薄れ売られることになり、債券価格は下落します。
逆に市場の金利が3%になれば利率が5%の債券は魅力が高くなり、債券価格が上昇することになります。
4.為替変動リスク
為替変動リスクとは、為替相場の変動の影響により外貨建て資産の価値が変動する可能性のことをいいます。
例えば、1ドル100円の時に10ドル(10ドル×100円=1,000円)を購入した場合、為替相場の変動により下記のような影響を受けます。
- 1ドル90円になった場合:1,000円-900円=100円の損失
- 1ドル110円になった場合:1,100円-1,000円=100円の利益
つまり、円高になると損失を被り、円安になると利益を得られることになります。
5.カントリーリスク
カントリーリスクとは、投資対象国や地域において政治・経済・ 社会情勢の変化により、投資した株式や債券などの価格が変動する可能性のことをいいます。
具体的なリスク要因としては、急激なインフレ、債務不履行、 戦争や内戦などがあります。
ここで私が実際に経験したカントリーリスクをご紹介します。
10年前くらいに大手証券会社に「絶対損をすることはない」とすすめられてトルコリラ建ての債券を買いました。
私が債券を買った時には、トルコの経済は絶好調で魅力的な投資対象に見えました。しかし、その後にエルドアン大統領の強権政治が目に余るように・・・。
エルドアン大統領の独裁者のような振る舞いが強くなったり、アメリカとの関係が悪化したことなどにより、トルコ経済は失速してトルコリラは急落。
下記記事の通り、私は大きな損失を被りました。
トルコリラで得た教訓は資産分散は大切ですが、闇雲に資産分散することは逆にリスクを伴うということ。
日本円だけでなく外貨に資産を分散しておいた方がいいという考えのもとトルコリラを購入したのですが、アメリカなどの先進国に比べて新興国はカントリーリスクが高いということをまざまざと見せつけられました・・・。
リスクとリターンの関係を知る事が最重要
ここまで5つのリスクについて解説しましたが、資産運用をする際に最も重要な事はリスクとリターンの関係を理解することです。
原則、ノーリスクハイリターンやローリスクハイリターンの投資商品は存在しません。
リスクとリターンの関係を理解しないと、元本保証で月利数十%といった投資詐欺に騙されてしまう可能性があります。
まとめ
資産運用する際には、上記のようなリスクが存在することを念頭に置くことが重要。
どのようなリスクがあるかを知り、極度にリスクを怖がり過ぎることがないようにして頂ければと思います。
資産運用にはリスクがあります。
しかし、日本円だけを所有していたら安全かというと、そういうわけではありません。
預貯金は元本保証で価格変動リスクはありませんが、インフレにより通貨の価値は変動します。
つまり、預貯金は元本保証ではあるが、価値は保証されていないということ。
何もしないということにもリスクがあることを認識する必要があります。