現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

年金には種類がある?終身年金、確定年金、有期年金の違いとは?

年金には「終身年金」「確定年金」「有期年金」という種類があることをご存知でしょうか? 個人年金保険に加入されている方は、ご自身がどのような種類の年金に加入しているか把握されているでしょうか? 年金の種類によって、いつまで年金を受け取れるかな…

家を買うリスクとは?不動産投資と同じ!?

日本では「賃貸は家賃がもったいない」や「住宅ローンを返済すれば持ち家は資産になる」というような常識を持っている方が多いと感じます。 また、周りの人達が家を買うから自分も買うという方も多いのが現状。 しかし、常識(正解)は時代とともに変化して…

【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!?

岸田首相が本部長をつとめる直轄機関「新しい資本主義実行本部」で、成長と分配の好循環を実現する所得向上策として個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の拠出限度額の引き上げが検討されていると報道されました。 iDeCoの拠出限度額が引き上げられれば、よ…

【人生100年時代】資産運用と自己投資のどちらが重要?

「人生100年時代」という言葉を耳にすることが多くなりました。 人生100年時代でありながら少子高齢化が進んでいる日本では、公的年金などの社会保障の観点から老後資金に不安を感じている方も多いでしょう。 人生100年時代は老後に公的年金に頼る期間が長く…

【新NISA】投資初心者が成長投資枠を活用する際の3つの注意点

2024年からスタートした新NISA制度は、つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円と非課税で大きな額の投資が可能です。 つみたて投資枠は、金融庁が一定の基準で選んだ投資信託のみが投資対象なので、初心者向けといってもいいでしょう。 一方、成長投資枠…

生命保険料控除の節税効果とは?還付金額をシミュレーション

生命保険料控除というと、確定申告や年末調整の際に会社や税理士に生命保険控除証明書を提出するだけ、という方も少なくないでしょう。 生命保険料控除により、税金が安くなったり、年末調整で還付金が戻ってくることは知っていても、実際どのような仕組みな…

50代からのお金の守り方|老後資金を減らさないためのポイントとは?

50代は子供が独立している方も多く、老後に向けて最後の貯め時などと言われることもあります。 50代からはお金を増やす事も大切ですが、それ以上にお金を守ることも重要。 50代以降に投資などでお金を減らしてしまうと、20代や30代の方に比べてリカバリーが…