現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

iDeCo(イデコ)

確定拠出年金iDeCo(イデコ)の受け取り開始年齢を75歳にするメリット・デメリットとは?

2022年4月から確定拠出年金の受取開始年齢が個人型(イデコ)、企業型とも『60歳~70歳まで』から『60歳~75歳まで』に広がりました。 iDeCo(イデコ)の老齢給付金の受け取りを75歳までずらせると、どのようなメリットがあるのでしょうか? 逆にデメリット…

【専業主婦(夫)】「iDeCo(イデコ)」と「新NISA」どちらがおすすめ?

2017年の制度改正で第3号被保険者である専業主婦(夫)も個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)に加入できるようになりました。 専業主婦(夫)の方でも老後の備えとしてiDeCo(イデコ)への加入を検討する場合があると思います。 しかし、本当にiDeCo(イデコ…

【定額減税】ふるさと納税への影響は?上限額は下がる?iDeCoや住宅ローン控除への影響も解説

2024年(令和6年)6月より、所得税と住民税をあわせて1人当たり4万円の定額減税が実施されています。 そこで気になるのが、ふるさと納税。 減税の結果、ふるさと納税の上限額が下がってしまうのではないかと心配している方も少なくないでしょう。 また、iDeC…

【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!?

岸田首相が本部長をつとめる直轄機関「新しい資本主義実行本部」で、成長と分配の好循環を実現する所得向上策として個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の拠出限度額の引き上げが検討されていると報道されました。 iDeCoの拠出限度額が引き上げられれば、よ…

【iDeCo】口座を開設するおすすめの金融機関はどこ?

iDeCo(イデコ)を始める際に最も重要となるのが金融機関の選定。 運営管理機関(金融機関)は沢山あるので、どの金融機関で口座を開設すべきか迷ってしまう方もいるでしょう。 預金口座を持っている身近な銀行等で始めてしまう方もいますが、それはおすすめ…

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは?掛け金の拠出が不安な場合の対処法

「老後2000万円問題」が話題になり、老後資金の準備には個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がいいという情報に接する機会が多くないでしょうか? 実際、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は活用して頂きたいメリットの大きい制度です。 では、個人型確定拠…

【要注意】iDeCo(イデコ)口座を開設する金融機関の選び方とは?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、非常にメリットが大きい制度なので、老後資金の準備に是非活用してい頂きたいのですが、始める前に重要となるポイントがあります。 www.fpinv7.com それが、金融機関(運営管理機関)の選択。 個人型確定拠出年金iDeCo…

【書評】iDeCo(イデコ)口座を開設する金融機関の選び方|サービス内容の比較は重要?

iDeCo(イデコ)を始めようと思いながら、どの金融機関で始めるべきか迷っている方もいるでしょう。 預金口座を持っている銀行等で始めてしまう方もいますが、金融機関(運営管理機関)選びは非常に重要。 どの金融機関でiDeCo(イデコ)を始めるかによって最終的…

iDeCo(イデコ)の掛金は変更(減額)や停止が可能?途中で解約できる?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始める際に不安になる点として、「毎月の掛金をいくらにするか」や「その掛金を毎月支払い続けられのるか」などがあると思います。 また、 「途中でやめることは出来るのか」と不安に思っている方も多いことでしょう。 そ…

iDeCoを最大限に活用するためのポイント3選

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をやっているが、最大限活用できていない事例をよく見ることがあります。 すすめられたからiDeCoをやっているが、内容はよく分かっていないという方も少なくないでしょう。 iDeCoはメリットが大きい制度ですが、活用の仕方次…

【悲報2】iDeCo(イデコ)に節税効果はない!?年金の受け取り時に税金がかかる?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、 節税効果がある制度だと理解している方が多いでしょう。 しかし、iDeCo(イデコ)で積み立てた資産を老齢給付として受け取る際には非課税ではなく、課税の対象となります。 「iDeCo(イデコ)は受け取りの際も非課税…

【悲報】iDeCo(イデコ)に節税効果はない!?一時金の受け取り時に税金がかかる?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は、 節税効果がある制度だと理解している方が多いでしょう。 しかし、iDeCo(イデコ)で積み立てた資産を老齢給付金として受け取る際には非課税ではなく、課税の対象となります。 「iDeCo(イデコ)は受取の際も非課税で…

iDeCo(イデコ)の金融機関は変更可能?|手数料などのデメリットを解説

iDeCo(イデコ)の口座は、すすめられた金融機関で開設する方も少なくないでしょう。 しかし、iDeCo(イデコ)口座を開設する際の金融機関選択は非常に重要です。 その理由は、金融機関によって手数料や投資信託の品ぞろえが異なるから。 手数料や投資信託の…

【iDeCoの始め方】元本確保型を選んでもデメリットはない?

iDeCo(イデコ)を始める際にどの運用商品を選んでいいか分からず、始められないという方もいるでしょう。 元本割れを恐れて、どの投資信託を選んでいいか分からない。 しかし、悩んでいる間に定期預金や保険などの元本確保型で始めて少しでも節税効果を得る…

iDeCo(イデコ)の資産を元本確保型から元本変動型の商品へ変更できる?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)で積み立てている資産の全てが保険や定期預金の元本確保型という方も多いでしょう。 実際、iDeCo(イデコ)の運用商品の構成比は、預貯金や保険の「元本確保型」が44.3%を占めています。 (出典:個人型確定拠出年金統計…

iDeCoのおすすめ金融機関(運営管理機関)3選と投資信託のラインナップを解説

iDeCoを始める際に重要となるポイントが、口座を開設する金融機関(運営管理機関)の選択。 iDeCo口座を開設する金融機関(運営管理機関)によって、最終的に受け取れる老齢給付に大きな違いが発生する可能性があります。 しかし、iDeCoを始める際に近所で付…

【注意】iDeCoのメリットを活かしきれていない事例3選

最近、多くの方のマネーリテラシーが上がり、iDeCoやNISAをやっている方も増えてきています。 しかし、iDeCoやNISAを始めた方の中には、非課税制度のメリットを活かしきれていないケースがあるのも現状。 そこで今回は、iDeCoのメリットを活かしきれていない…

つみたてNISAとiDeCoどちらを優先すべき?|両制度の違いを解説

最近、「つみたてNISAとiDeCo(イデコ)のどちらを優先すべきか?」という質問をよく頂きます。 どちらも積立投資を活用した制度ですが、詳しい違いが理解できずにどちらを活用すべきか悩んでいる方も少なくないでしょう。 私の結論は、余裕があるのであれば…

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)加入前に確認すべき3つのデメリット

「老後2000万円問題」を契機に資産運用の大切さが認識され、資産運用の方法を色々と探している方も多いと思います。 その中で、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をすすめられることが少なくないでしょう。 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)は非常にメリ…

iDeCo(イデコ)加入申込時のポイント2つ|手数料と運用商品の品ぞろえの比較【書評】

iDeCo(イデコ)は掛け金が全額所得控除になり節税になるなど、非常にお得な制度で一日も早く始めるべきですが、実は、どこの金融機関で口座を開設するかが非常に重要。 iDeCo(イデコ)を始める際には、口座を開設する金融機関の手数料や運用商品を比較する…

【iDeCo(イデコ)の始め方】具体的な申し込み手続きの流れを解説

「老後2000万円問題」が話題になってから、資産運用について考えている方が増えていると思います。 資産運用について調べると、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がメリットが大きい制度だとか、資産運用はiDeCo(イデコ)から始めるべきだという情報を目に…

【投資信託の選び方】つみたてNISAとiDeCo(イデコ)の最適な活用方法とは?

つみたてNISAやiDeCo(イデコ)を始めようと考えた時に悩むことは、どの投資信託を選ぶべきかということではないでしょうか。 日本には約6000本もの投資信託が存在します。 つみたてNISAやイデコは口座を開設する金融機関によって投資信託のラインナップが絞…

iDeCo(イデコ)のおすすめの運用商品とは?|金融機関や投資信託の選び方を解説

掛け金が全額所得控除になることによる節税効果に魅力を感じ、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めようと検討している方も多いでしょう。 しかし、「金融機関はどこがいいのか?」や「どの運用商品を選べばいいのか?」などの疑問があり、申し込みを躊…

【収入の壁】共働きのパート主婦は扶養内で働くべき?

夫婦共働き世帯が増えていますが、夫が正社員で妻は扶養の範囲内で働くという「収入の壁」を意識している家庭も多いでしょう。 扶養の知識があれば、公的年金・健康保険などの社会保険料や税金を削減できます。 しかし、同じ扶養でも税と社会保険の仕組みで…

NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)は年末調整や確定申告が必要?

「老後2000万円問題」をきっかけに、資産運用を始めた方も多いでしょう。 資産運用といえば、NISA(ニーサ)や個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)が真っ先に利用されると思われますが、NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)を始めた場合、確定申告や年末調整は必…

コロナショック後のiDeCo(イデコ)運用実績を公開|株価急落時の運用方法は?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めようと思いながら、コロナショックを目の当たりにして、しばらく様子見を決めた方も多いでしょう。 iDeCo(イデコ)を始めようと検討している方の中には、コロナショック後の現在は、どのような運用状況なのか、参考…

iDeCo(イデコ)の運用状況を公開|積立投資のメリットとは?デメリットはない?

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めようと検討する際に、気になるのは既にiDeCo(イデコ)をやっている方の運用状況ではないでしょうか。 利益が出ているのか?損をしているのか?など、特に資産運用が初めてという方は非常に気になるポイントだと思い…