現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

ジュニアNISA

【ジュニアNISA】2023年末で制度廃止後も資産は非課税で運用可能?

ジュニアNISAを活用して子供の教育資金などを運用しているという方も少なくないでしょう。 残念ながら2023年末でジュニアNISA制度は廃止されてしまいます。 現在、ジュニアNISA口座で運用されている資産はどうなるのでしょうか?継続して非課税で運用するこ…

【新NISA】2023年の「つみたてNISA」「一般NISA」の利用は避けるべき?

令和5年度(2023年度)税制改正大綱において、2024年以降のNISA制度の恒久化・非課税期間の無期限化の方針が示されました。 2024年の新NISA制度が始まるのに備えて、2023年のNISAの非課税枠を利用すべきか、新制度が始まるまで待つべきか悩んでいる方も少な…

【NISA制度】投資上限引き上げや恒久化を要望へ|NISA改正で日本人は豊かになる?

先日、金融庁が2023年度の税制改正に向け、少額投資非課税制度(NISA)の投資上限の引き上げや制度の恒久化を要望するというニュースが報道されました。 「資産所得倍増プラン」を掲げる岸田政権はNISA制度の拡大を目玉施策と位置づけています。 今回の制度…

NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)は年末調整や確定申告が必要?

「老後2000万円問題」をきっかけに、資産運用を始めた方も多いでしょう。 資産運用といえば、NISA(ニーサ)や個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)が真っ先に利用されると思われますが、NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)を始めた場合、確定申告や年末調整は必…

ジュニアNISAと学資保険を比較|教育資金の積立におすすめなのはどっち?

教育資金は、住宅資金や老後資金などと同様に人生の中で、大きなウェートを占める費用の1つです。 子供の教育資金をどのように貯めるべきか頭を痛めている方も多いでしょう。 教育資金の積立を検討すると、ジュニアNISAの情報を目にすることが多いと思います…

【ジュニアNISA】2023年の廃止後はどうなる?今から利用するメリットは?

NISA制度は「一般NISA」と「つみたてNISA」が有名ですが、「ジュニアNISA」という20歳未満の方向けの制度もあります。 お子さんがいる方でも、ご存じないケースがあるかもしれません。 「ジュニアNISA」制度は2023年末で廃止となります。 あと約2年半で廃止…

ジュニアNISAは廃止される?|利用するメリットはない?

2020年度の税制改正大綱で、「ジュニアNISA」は2023年の投資期限を延長せず廃止する案が出ました。 「一般NISA」や「つみたてNISA」と比べて口座数が少ないことが「ジュニアNISA」の廃止案につながったようです。 「ジュニアNISA」は延長されない予定ですが…

一般NISAを刷新、2024年以降も延長へ|2階建てにする意味はあるのか?

政府・与党から一般NISA(少額投資非課税制度)を2024年に刷新する案が出ました。中長期の運用に適した低リスクの商品に投資する枠を20万円作り2階建てにする案です。 リスクの低い投資信託などに限定した積立枠(1階)+上場株式などにも投資できる枠(2階…