現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

【新NISA】成長投資枠のおすすめの使い方とは?


2024年からスタートする新NISA制度には「つみたて投資枠」(年間投資枠:120万円)と「成長投資枠」(年間投資枠:240万円)の2種類の投資枠があります。

 

成長投資枠の使い方がよく分からないという方も多いでしょう。

 

特に現在つみたてNISAを利用している方やこれからNISAを始めようと考えている方には悩ましいポイント。

 

結論から申し上げると、成長投資枠でもインデックスファンド(投資信託)の積み立てがおすすめ

 

今回は、新NISA制度「成長投資枠」の下記3つの使い方について解説します。

  • インデックスファンドを積み立てる
  • 高配当株・高配当ETFを購入する
  • 成長投資枠を使わない

 

2024年に向けて成長投資枠の使い方で悩んでいる方は参考にしてください。

 

なお、この記事の要点を聞き流したい方は以下の動画をご覧ください。

 

 

成長投資枠の使い方①インデックスファンドを積み立てる

新NISAには下図の通り、非課税保有限度額1800万円の中に成長投資枠1200万円があります。

出典:新しいNISA : 金融庁

 

つみたて投資枠」は積み立てる投資信託(金融庁が選定した銘柄)を選べば、あとは淡々と積立投資を継続するだけなので簡単。

 

しかし、「成長投資枠」は個別株も購入可能なので、銘柄選択や売買タイミングが難しくなります。

 

「成長投資枠」で何を買っていいか分からないという方は「つみたて投資枠」で購入しているインデックスファンド(投資信託)を積み立てで買い増すのがおすすめ。

 

無理に個別株やアクティブファンドを購入する必要はありません

 

成長投資枠で個別株を売買する方が収益が高くなる可能性はありますが、私を含め多くの方にとって個別株を売買する方が収益を下げることになるでしょう。

 

投資に慣れてくれば、個別株投資などもいいでしょう。

 

しかし、あくまでも投資が好きな方や銘柄選定・管理が苦にならない方限定の話。

 

ムリして個別株やアクティブファンドなどを買って大きな収益を狙う必要は全くありません。

 

インデックスファンドの積み立てのみでは、つまらないと思う方もいるでしょう。

 

しかし、多くの方にとって運用の目的は資産を増やすことであって、株価が短期間で大きく上下動するワクワクを感じたいということではないはず。

 

なお、成長投資枠でのインデックスファンドの買い増しは積立ではなく、年初などに240万円分を一括投資するのもアリです。

 

長期的に右肩上がりが期待できる指数(インデックス)を買うのであれば、複利の観点からすると一括投資の方が効率的です。

 

積立投資と一括投資の比較については、以下の記事をご参照ください。

www.fpinv7.com

 

 

成長投資枠の使い方②高配当株・高配当ETFの購入

成長投資枠で高配当株高配当ETFを購入するのも1つの方法でしょう。

 

しかし、配当金や分配金を再投資するのであれば、非効率的なので止めた方が無難

 

配当金や分配金の再投資は非課税枠を使うことになります。

 

例えば、購入時の株価が100万円の高配当株から5万円の配当金を受け取り、NISA口座で再投資すると105万円(100万円+5万円)の非課税枠を使うことになります。

 

一方、分配金を再投資するタイプの投資信託であれば、購入時の基準価額が100万円から105万円に上がったとしても、使用している非課税枠は100万円のまま。

 

配当金や分配金を再投資するのであれば、再投資型の投資信託を購入する方が効率的です。

 

ちなみに私は、成長投資枠で高配当株や高配当ETFを買う事も検討しています。

 

配当金や分配金を再投資ではなく、現在の生活を豊かにするために使いたいと考えているから。

 

最近、よく思うのですが、私は老後のために生きている訳ではありません。

 

将来のためだけでなく、今も楽しめる投資をしたいと考えています。

 

 

成長投資枠の使い方③使わない

成長投資枠は必ず使わないといけないものではありません

 

よって、成長投資枠を使わないという考え方も1つの選択肢。

 

そもそも、「つみたて投資枠」で毎月10万ずつ積み立てるのが難しいという方も多いのではないでしょうか?

 

「成長投資枠」を使わずに「つみたて投資枠」で10万円以内の積立をコツコツ継続するということでも全く問題ありません。

 

新NISAの非課税期間は無期限なので、コツコツ可能な範囲で投資するということでも資産を増やしていくことが可能。

 

例えば、40歳から毎月10万円ずつ積立投資して年利5%で15年間運用すれば、55歳の時点で下図の通り投資元本1800万円が約2600万になります。

 

上記の約2600万円を更に65歳まで年利5%で10年間放置すれば、下図の通り4400万円にもなります。

資産運用において大事なことは長期間続けること途中で止めないこと

 

資産運用を長期視点で続けるためには、自分にとっての無理のない範囲を見極めることが重要です。

 

 

まとめ

成長投資枠」で何を買っていいか分からないという方は「つみたて投資枠」で購入しているインデックスファンド(投資信託)を積み立ててで買い増すのがおすすめ。

 

無理に個別株投資やアクティブファンドを購入する必要はありません。

 

成長投資枠という名前に惑わさされてはいけません。

 

リスクの高い個別株などを購入する必要はなく、資産を長期視点で増やすことが目的であれば、インデックスファンドを購入することが最適解と言えるでしょう。

 

なお、新NISAについては以下の記事も書いているので、参考にしてください。

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com