現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

異次元の少子化対策に消費税増税は必要?

2023年1月4日、岸田首相が訪問した伊勢神宮で年頭会見に臨み、今後の優先課題として「異次元の少子化対策」の実現に取り組むと明らかにしました。 それを受けて自民党の甘利氏が財源として消費税の増税も検討対象と発言。 ここまでくると自民党の議員はかな…

【シミュレーション】終身年金タイプの個人年金保険をおすすめしない5つの理由

老後資金の準備のために個人年金保険への加入を検討する方も少なくないでしょう。 一般的な個人年金保険は年金の受取期間が10年~15年程度の確定年金で、年金を受け取り始めて10年~15年で年金は終了します。 しかし、個人年金保険の中には年金を一生涯受け…

【新NISA】2023年の「つみたてNISA」「一般NISA」の利用は避けるべき?

令和5年度(2023年度)税制改正大綱において、2024年以降のNISA制度の恒久化・非課税期間の無期限化の方針が示されました。 2024年の新NISA制度が始まるのに備えて、2023年のNISAの非課税枠を利用すべきか、新制度が始まるまで待つべきか悩んでいる方も少な…

【初心者におすすめ】インデックス投資とは?失敗はない?デメリットは?【書評】

今後のことを考えると預貯金だけはでなく、何かしておいた方がいいのではないか。でも、資産運用についてはよく分からない・・・。 また、難しい運用についてはあまり考えたくないと思っている投資初心者の方も多いでしょう。 そのような方におすすめなのが…

新NISAの活用方法をシミュレーション|避けるべき注意点も解説

令和5年度(2023年度)税制改正大綱において、2024年以降のNISA制度の恒久化・非課税期間の無期限化の方針が示されました。 未確定ではありますが、既に新しいNISAをどう活用すべきかと悩んでいる方も多いでしょう。 私が考える新NISA活用方法の最適解は下…

公的年金は「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」どっちが得?損益分岐点は?【書評】

老後2000万円問題をきっかけに老後資金に不安を感じている方も少なくないでしょう。 老後資金の心配を解消するには収入を増やすか、支出を減らすしかありません。 支出を減らすヒントがあればと読んだ本が森永卓郎さんの『老後破産しないために、年金13万円…

【経験者談】インデックス投資のおすすめポイント3選

資産運用について相談された際には、まずはインデックス投資から始めることをおすすめしています。 その理由は、私自身がインデックス投資で結果を出しているから。 しかも今まで感じていたストレスから解放されています。 今回は、私の経験をもとにインデッ…