現役投資家FPが語る

20年以上の投資経験がある現役投資家FPが「人生100年時代」の資産運用や公的年金など「お金」の知恵について語ります

【新NISA】旧NISAからの大きな4つの変更点を分かりやすく解説 


2024年1月から新NISA制度がスタートして約2ヶ月が経過しました。

 

新NISAを始めたいけど、旧NISA(一般・つみたて)との違いがよく分からないという方や旧制度との変更点をしっかり理解できない状態で投資を始めている方もいるでしょう。

 

新NISAは2023年までの旧NISAとは別物の制度で、非課税枠や投資期間などが大幅に拡充されたものです。

 

では、具体的にどのような変更点があるのでしょうか?

 

今回の記事では、旧NISAと新NISAの違いを4つのポイントに分けて解説します。

 

改めて新NISAと旧NISAの変更点について知りたいという方は参考にしてください。

 

なお、当記事の要点を簡潔に聞き流したい方は以下の動画をご覧ください。

 

 

1.制度の恒久化

まず1つ目のポイントは、制度の恒久化です。

 

これまでのNISAは、一般NISAが2023年、 つみたてNISAが2042年までの時限措置となっていました。

 

しかし、新NISAではこうした時限措置がなく、恒久的な制度となりました。

 

そのため、自分の好きなタイミングで口座開設や投資を始められます。

 

 

2.非課税枠の拡大

2つ目のポイントは、年間非課税投資枠の拡大です。

 

これまでのNISAでは、一般NISAとつみたてNISAの年間投資枠は「一般NISA」で120万円、「つみたてNISA」で40万円でした。

 

しかし、新NISAでは両制度の投資枠が併用可能となり、年間投資枠は最大360万円まで増えました

 

具体的には、つみたてNISAにあたる「つみたて投資枠」が年間120万円、一般NISAにあたる「成長投資枠」が年間240万円です。

 

生涯投資枠は1,800万円となり、旧NISAに比べて多くの金額を非課税で運用できます。

 

 

3.非課税保有期間の無期限化

3つ目のポイントは、非課税保有期間の無期限化です。

 

一般NISAつみたてNISAでは運用資産の非課税保有期間が定められていたものの、新NISAでは非課税保有期間が無期限になりました。

 

そのため、より長期間の投資や保有が可能。

 

また、それに伴いロールオーバーの手続きも不要となります。

 

ロールオーバーとは、すでに非課税投資枠で保有している金融商品を非課税期間終了後に翌年の非課税投資枠へ移すこと。

www.fpinv7.com

 

一般NISAではロールオーバーをしないと保有資産が課税口座に移管されていましたが、新NISAではそうした手間が不要です。

 

また、保有資産の損益状況などによってロールオーバーするかしないかの判断が必要でしたが、その煩わしさから解放されます。

www.fpinv7.com

 

 

4.非課税投資枠の再利用

4つ目のポイントは、非課税投資枠の再利用です。

 

新NISAでは一人あたり1,800万円を上限として「生涯投資枠」が設けられています。

 

保有している金融商品を売却して、生涯投資枠に空きが出た場合、翌年以降にその空きを再利用して新たな金融商品を購入可能です。

www.fpinv7.com

 

これまでのNISAではNISA口座で保有している金融商品を売却した場合でも、その空いた金額分の非課税枠を再利用することは認められていませんでした。

 

新NISAは非課税枠の再利用が認められることから、状況に応じて柔軟に現金化するなどの投資戦略が立てやすくなったといえるでしょう。

 

 

まとめ

旧NISA(一般・つみたて)と新NISAの大きな変更点は下記4点。

  1. 制度の恒久化
  2. 非課税枠の拡大
  3. 非課税保有期間の無期限化
  4. 非課税投資枠の再利用

 

新NISAは、これまでのNISAよりも投資しやすい環境が整い、長期的な資産形成に有効な制度に改正されました。

 

自身のライフプランや目標に合わせて、適切な商品を選んで投資していきましょう。

 

なお、当ブログでは新NISAに関して下記のような記事も書いているので、参考にして下さい。

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com

www.fpinv7.com